1956
|
・
|
7
|
|
|
静岡県沼津市生まれ
|
1978
|
・
|
3
|
|
|
大阪芸術大学
絵画科(油絵専攻) 卒業
|
1980
|
・
|
3
|
|
|
日本ジュエリーアカデミー
彫金科 卒業
|
1982
|
・
|
7
|
|
|
静岡県沼津市に小売店『ジュエル
カラッチ』を出店
|
|
|
|
|
|
1988年〜小売業から輸入製造卸業に業務形態を変更
|
1997
|
・
|
1
|
|
|
第8回「国際宝飾展」にて、オリジナルジュエリーを発表
|
|
|
|
|
|
1998年〜2002年の毎年、「国際宝飾展」及び「神戸国際宝飾展」に出展し、国内外で話題を呼ぶ。伊藤忠商事をはじめ、国内の大手問屋と提携を結び、展示会を中心に販売を行う。
|
2000
|
・
|
3
|
|
|
東京・銀座にショールーム&サロン『CESTA
DI
KARATI』をオープン
|
|
|
|
|
|
正式に人差し指専用の指輪「A・P・I
リング」を発表。
|
2002
|
|
|
|
|
「A・P・I」の構造を更に進化させ、特許を取得する。
|
2003
|
・
|
1
|
|
|
パリ・オートクチュールコレクションに初参加
〔Brand:JEAN LOUIS
SCHERRER〕
|
|
|
|
|
|
パリ・オートクチュールブランド「ジャン・ルイ・シェレル」のパリ・コレクションに、ジュエリー部門として参加。日本人ジュエリーデザイナーのパリ・オ−トクチュ−ルコレクション参加は初めて。
|
|
|
|
|
|
このショーの模様は、TX系「ファッション通信」にて放映された。
|
2003
|
・
|
7
|
|
|
パリ・オートクチュールコレクション2度目の参加
|
|
|
|
|
|
ロシア、アメリカのファッション誌からの取材とともに、フランスの新聞「FIGARO」において、「今までに見た事のない斬新なデザインである」等々、多大な評価を受ける。
|
2003
|
・
|
9
|
|
|
ニ胡奏者、ジャー・パンファン氏とのコラボレーション個展を開催
|
|
|
|
|
|
世界的に有名な二胡奏者、ジャー・パンファン氏とのコラボレーションによるカラッチならではの芸術的な個展を開催。(以後毎年、様々な芸術家とコラボレーションした個展を開催している)
|
2004
|
・
|
1
|
|
|
パリ・オートクチュールコレクション3度目の参加
|
2004
|
・
|
7
|
|
|
パリ・オートクチュールコレクション4度目の参加
|
|
|
|
|
|
オーストリア・アメリカのTVインタビューを始め、TX系「ファッション通信」でも紹介されるなど、“日本の美学”を追求したジュエリーコレクションに、多大な賞賛が寄せられた。
|
2005
|
・
|
2
|
|
|
社名を「株式会社
セスタ ディ カラッチ
ジャパン」に変更
|
2005
|
・
|
7
|
|
|
フランス・パリに、現地法人
「KARATI PARIS CO.,LTD.
」を設立
|
2006
|
・
|
6
|
|
|
フランス・パリに、世界進出第1号となる直営店「
KARATI 」が完成。
|
|
|
|
|
|
日本人ジュエリーデザイナー(個人ブランドとして)のパリ出店は初めて。
|
|
|
|
|
|
「A・P・I
リング」を海外では、パリブティックオープンを皮切りに「HARA
RING」として販売。
|
2006
|
・
|
10
|
|
|
「KARATI」パリ直営店オープン
|
2007
|
・
|
1
|
・
|
24
|
パリ直営店「KARATI」でオープニングパーティーを開催。
|
|
|
|
|
|
パリオートクチュールコレクションの開催期に合わせ、世界中のセレブとメディアを招待し、盛大に開催。
|
2007
|
・
|
4
|
|
|
オリジナルブライダルジュエリー発売
|
|
|
|
|
|
KARATIオリジナルブライダルジュエリー、銀座ブティック・パリブティック同時発売。
|
2010
|
・
|
2
|
|
|
カタールでの展示会に2度目の参加
|
|
|
|
|
|
Alfardan
group(アルファルダングループ)からの招待を受け、2010年2月16日〜21日まで、2度目のカタールでの展示会に出展参加。
|