Designer

CESTA DI KARATI デザイナー
原正次 Masatsugu Hara
1956年静岡県沼津市生まれ。
幼少の頃から日本画・油絵を学ぶ。
絵画的アプローチによるジュエリーの作品づくりで、
人間の骨格を描くところからデザインが始まる。
それは《ジュエリーと人体の一体美》である。
宇宙や自然世界からインスピレーションを受け、
ミニマルから装飾的デザインまで、
芸術性の高い作品を生み出し続ける。
CESTA DI KARATI二代目 デザイナー
原メイヤ Meier Hara
1986年静岡県沼津市生まれ。K A R A T I二代目。
大学卒業後は他業種で修行し、2012年よりK A R A T Iへ。
英語と中国語のスキルを活かし、海外案件をメインに担当。
親子二代で、K A R A T Iを世界ブランドにすることを目指す。
K A R A T Iの世界観を継承しながらも、
独自のアプローチによる作品づくりを行う。
History


Japan Quality
デザイナー原正次氏の生まれ故郷である、静岡県沼津市。
富士山を眺望でき、海、山、川に囲まれ自然豊かな沼津に、
KARATIの本社と自社工房はあります。
そしてKARATI全社員18名中、
半数の9名が自社工房の職人です。
鋳巣(いす)が入らないよう徹底管理された鋳造から、
熟練した職人による一点もののオートクチュールまで、
世界水準の高品質にこだわった結果です。
伝統工芸的側面も併せ持つ日本のジュエリー業界において、
他の産業同様、年々伝統を受け継ぐ職人は減少傾向にあります。
KARATIは、
今まで培った伝統技術を次世代に継承すべく、
若手職人の育成にも積極的に力を入れてきました。
若い職人も、
現在では20代3名、30代4名に増え、
60代のベテラン職人が教育し、
若い世代へと技術とスピリットを紡いでいます。
沼津という小さな町から世界へ向けて。
私たちKARATIの想いを、世界の方々へお届けします。