HARA RING

HARA RING《ハラリング》は、
KARATIの創業者兼デザイナーである
原正次氏が発明した人間工学的構造を持つリングの総称です。
アート性だけではなく機能性も兼ね揃えたHARA RINGは、
KARATIの代表作となります。
全ての指の構造に沿うよう設計され、その革新的な発明は、
構造上の特許第3293805号を取得しております。
主には人差し指用・小指用・中指用のリングがあります。

人間の手は弧を描いており、
中指以外全て斜めに付いています。
その斜めに付いた指の付け根に沿わせるため、
リング自体も斜めの構造にして、
従来の指輪では成し得なかったほどの付け心地を実現しています。
さらに、
リングの構造を斜めにすることで指により深くフィットし、
その分指を長く綺麗に見せることができます。


また、人差し指と小指は
元来人間の所作が最も美しく反映される指です。
なぜなら、
両指とも側面がすっきりと空いており、
第三者の目を惹きやすいためです。
人差し指も小指も、
普段あまり指輪をお付けにならないという方が
少なくありませんが、
お付けになられると
実はご自身の所作をもっと美しく引き立ててくれる、
そんな素敵な指なのです。
HARA RINGは、
リングの側面にもデザイン性を持たせているため、
人差し指と小指の所作をより一層魅力的にきわ立ててくれます。


中指は唯一ほぼ真っ直ぐな指です。
そのため、
中指用のHARA RINGは正対称のデザインにしております。
従来のリングと異なるのは、
指用のネックレスのような形状にすることで、
指に深く入り、指を長く綺麗に見せる点です。
30年以上愛され続けてきたHARA RING。
そこには優れたデザイン性だけではなく、
日常的にお使いいただくために大切な機能性が備わっています。
芸術という非日常性と、機能という日常性。
芸術美と機能美が融合された世界を、
是非ご堪能くださいませ。
